2005年04月11日
あくあのみゃーくふつ(宮古方言)講座
宮古口を面白おかしく解説してくれる生粋のみゃーくみどぅんのBlog。
あくあ(aqua)のみゃーくふつ(宮古方言)講座
試行錯誤をしつつBlogに挑戦されている、あくあサンの個人Blog。
かなり前から発見していたのですが、バタバタしてエントリーをするのを忘れていたら、あと数日で東京に行ってしまわれるということて、緊急エントリー。宮古口(みゃーくふつ~宮古島言葉)は、沖縄言葉の中でもかなり難しく、なかなかに覚えられないものなのですが、あくあサンの宮古口講座は初心者向けに、判りやすく、そして面白く書かれております(とはいえ、発音はねぇ…)。
かくいうD介も、方言はぴっちゃがま(少し)ていどしか判らないのですが、最近の自分のエントリーを読み返したりしてみると、明らかに「宮古式標準語」調になっていた(一見、標準語だが、表現が宮古的だったり、文法的に奇妙だったりするが、宮古での標準語として採用されている口語言語)…。
※あくあサン~ぜひ、東京に行ってもBlog続けてくださいね♪
■更新頻度 ぱにぱに
■関連HP なし
※旧ぱなぱんびんカフェにて書いたエントリーを加筆転載しています(2005-03-14 04:47:34)
あくあ(aqua)のみゃーくふつ(宮古方言)講座
試行錯誤をしつつBlogに挑戦されている、あくあサンの個人Blog。
かなり前から発見していたのですが、バタバタしてエントリーをするのを忘れていたら、あと数日で東京に行ってしまわれるということて、緊急エントリー。宮古口(みゃーくふつ~宮古島言葉)は、沖縄言葉の中でもかなり難しく、なかなかに覚えられないものなのですが、あくあサンの宮古口講座は初心者向けに、判りやすく、そして面白く書かれております(とはいえ、発音はねぇ…)。
かくいうD介も、方言はぴっちゃがま(少し)ていどしか判らないのですが、最近の自分のエントリーを読み返したりしてみると、明らかに「宮古式標準語」調になっていた(一見、標準語だが、表現が宮古的だったり、文法的に奇妙だったりするが、宮古での標準語として採用されている口語言語)…。
※あくあサン~ぜひ、東京に行ってもBlog続けてくださいね♪
■更新頻度 ぱにぱに
■関連HP なし
※旧ぱなぱんびんカフェにて書いたエントリーを加筆転載しています(2005-03-14 04:47:34)
Posted by D介 at 22:56│Comments(0)
│宮古島(個人系)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |